ありそうで無かった、あのボディ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一部未完成な部分を放置してたので時間ばかりかかってたけど、ひとまず完成。
小学生のスーパーカーブームの時に憧れた車。
もったいなくて走れない....ボディマウントの穴すら空けたくない気分。
飾っとくか....ってほどのクオリティでもないかな?
ヘッドライト周りは白ビニールテープで囲ってます...この意味分かる人は結構ツウ!?
ホイールがちょっとイマイチ。ここはしょうがないかな?
この上部の黒いバー!?これが付属してないので適当に見繕うのに時間かかりました。
リアのライトは一応透けるよう塗っています、LED化したときのため。
マフラーも作ろうかと考えましたが、断念。すぐ取れるだろうし。
白が薄く、透けているのがちょっと残念。
ボディはDドラで購入。
ステッカーは海外のサイトから。
ってことで誰でも簡単に作れちゃいます
でもこのボディ、走りはイマイチな気が....まぁそこは気にしちゃイケナイな。
バックミラーが無いのはナイショだ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
......って言っても前回から一月経ってますが。
しかも、1年前に作ったボディだったりする...
このデザインはどこかで....
するどいアナタ、はい正解です、Lotus78用に頂いたカッティングシートを使わせていただきました(F田さんごめんなさい)
これはF103用相模湖ピクニックランド用スペシャルボディ。
あまりに走らなかった時のために用意したものの、F1も103GTも思いのほか走ってしまったので出番ナシでお蔵入り。
しかもこのボディ、ゴムタイヤ用にと引っ張り出したワケです。
なんで今更?ゴム?
いえ最近ゴムタイヤってどうよ?と思ったので。
ドラでF104のシミズタイヤで楽しそうに走るO沢さんを見てたから。
....で。
グリップはイマイチ。そりゃそうだ。
というのもたぶん古~いライドのF103用のF:ハード、R:ソフトの組み合わせだったからかな。
走り始めはマキマキ。走り続けると少しずつ走れるように。簡単でないところが楽しい。
ウォーマーがあればもっと簡単かな。シミズタイヤなら尚の事か。
さてボディネタってことで最近ドラの常連になってるM畑さんのF103GT用を2台。
まずがカローラアクシオ。
ひと月もしないうちにまたまたニューボディ、NSX。
かなりハイペースで これからも楽しみです ....とプレッシャーかけるのは辞めときます。
実車以上にキレイな色。
アクシオは偏光レッド、NSXは偏光ブルー(パープル?)を下地処理してから塗っているとのこと。
エロカッコイイっす!リアウイングでかすぎるけど
このボディにブラシレス付けてカっ飛んでます。
自分なら一日でボロボロになるとことだけど、そこはチャンプM畑氏、そんなことはありません。
ブラシレスにとても詳しく、聞くとなんでも誰にでも教えてくれるので最近はブラシレスの伝道師、略してブラ伝...と呼ばれている...ということはありません。
ブラシレス、メンテが楽そうで103GTにはうってつけなんだけど...コードが多いのが、見た目なぁ...
さて、ドラは毎年恒例の長期休業中。
次は遠征レポートに続きます...さていつになるか...
おっと、もう一台、こっちのボディは完成してからアップします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
梅雨で遊べず悶々とした週末が続いてますが、せっかく空いた休日に1/12ボディを作成。
ちょっと珍しい感じのカラーリング。
でも、どこかで見たような...
カラーリングイメージは1996年ルマン24時間出場リスターストーム
ステッカーを拡大するとわかりますがスポンサーはイングランドの[ New Castle United ]そう、イギリスのサッカーチームです。どこかで見たシマシマはサッカーチームのユニホームだったわけです。
しかしステッカーが無いとかなりイメージと違って寂しい感じ。
プリンターが無いのでステッカーは諦めてます...まぁしょがない。
そのせいか分からないが、走っているとめちゃかっこ悪い!何でだろ!?
白がやたらと膨張して見えてしまいます....のっぺり感が....また別のを作るかな。
(2012.5.26プリンタ購入してステッカー作成して完成)
さてお次は店長号、103GT用”かかってこい!”ロックスター。
どうも誰かに喧嘩を売っているようです!?
最後はKKの2011年版フェラーリ。
いわゆる「F150th イタリア」
フェラーリは見慣れているので「ふ~ん」で終わりそうだが、そうならないところが凄い。
よく見ると細部にコダワリが。
気付きましたでしょうか!?
最後はwl30のM!
ウォーマー使ってカッツカツゥ~♪
ウォーマー、なんかリアリティあってカッコイイ!
スポンジタイヤばかりで縁が無いですが使ってみたい(え
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
またホビーネットでサーボ購入。
今回もまた懲りずにSAVOX SH-1250MGミニサーボ(\4980)と、TowerProのMG16Rマイクロ?サーボ(¥1980)を購入。
SH-1250MGは1/12用。
マイクロはF104に使いたいが....サイズの関係で苦戦中。
※MG16Rはギアの精度が甘くガタが出るので注意。
ミニサーボを1/12に実装して走行した感触は、全く問題ない感じ。
ドラでLiFe&540で走る分には....そりゃそうだ。
結構クール?なSAVOX
肝心なネタを忘れていたので追加。
最近ドラでは1/12ボディが大量入荷。
クラシック系やら外国製やらあちこちから取り寄せている様子。
在庫がいつまであるかわからないのであるうちにGetしておいたほうが良いかと。
詳しい情報はアイバンBLOGへどうぞ♪
ちなみに自分は奥から2番目のフェラーリ365GT4BBをGet!
いつ完成することやら....
ついでにコース脇の桜をアップ♪
花見ラジコンもおつ!?
満開...でした。
今はかなり散ってしまってコースはたまに桜吹雪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
せっかくの3連休だというのに2日続けて関東地方は雪。
ようやく晴れた最終日。
やっとラジれるぞ、とドラ出勤。
すると.....
わーい♪久々に見るなぁ、氷だぁ~♪
じゃなくて。
なんと路面凍結
ストレートに日が当たるのは午後過ぎてから.....
ってことで遊びに来ていたKKとダベリモード。
と、なにやらM06用におニューボディを作ったとのこと。
サニーユニシアジェックス仕様。
ステッカーがあると断然カッコイイ。
尾灯に拘り有りとのこと。何でも実車のメーターパネルに使うのものだとか...
そしてまもなく鉄人H鳥さん登場。
3連休に帰省して実家から取り返してきたものは...
聞けば中学生の頃に遊んでいたとのこと...実はおぼっちゃマン!?
なんとモーターが強度メンバーの一部となっている構造だとか。すげぇ!
L3とのサイズ比較。さほど変わらない様子。
裏面は...
かなり走りこんだ形跡が。なるほど、あの安定感のある走りは相当昔に培ったものだったのですね。
ちょっと触らせてもらいました。
ついでに当時使っていた充電器とのこと。
2系統?
さらについでに当時のH鳥さんの趣味はこんな感じらしい!?
H鳥さんに負けじと店長がこれまた古い1/12を引っ張り出してきた....ん?新品じゃないですか!?
なんとこの中にデフが入っているらしい。凄いコンパクトだな。
そしてドラに遊びに来ていた方が今週持ち込んだ、これまた古いマシン。
シンプルで美しい。
F103同様のバネ+ストラット式。さらにキャスターも変更可能。
既にロールセンターが重心近くに。そして3ダンパー式。
現代でも通用しそうな雰囲気。
古いマシンばかりだというのに何も知らない自分には目新しいものばかり。
今日は珍しいものばかり見ることができたなーと思ったらショップの中ではこんなボディが!
こ、これは....小学生の頃、夢に見た憧れたあの 1/12 カンナム ローラ ( Can Am LOLA )!?
早速一枚Get、まずはコレでしょ、やっぱり。
まさかこのボディで走れる日が来るとは....
さて、ステッカーも無ければ自作するにもプリンターも無い。
どうしようかな....でも楽しみ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レース終了後でも、思ったよりボロくならなかったので記念撮影。
下記のゴムタイヤ、メッキホイール、タイヤステッカー購入したら我慢できなくなったので^^;
やっぱり色が....メタルスライム色orz
ブラックマクラーレンってことにするか^^;
人が居ないのを見計らってコースに出て撮影。
ぐっとリアル感が増す感じ
難所のコンクリートウォール。
モーション効果撮影、なかなかいい感じ。
手前のシケイン
そしてストレートへ。
他のマシンも並んでいるとバトル風に撮影できたな~
撮影する気になってしまったF104ホイール、ゴムタイヤ、タイヤステッカーは仕事帰りにフタ産に寄って購入。
イイ!これだわ、やっぱ!
もっと早いうちに作るんだった....来年はピレリだし....
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1/12 | Classic | Dドラ | Ensign N177 | F103GT | F103GT MINI | F1 | MARDAVE | McLAREN MP4-25 | NISSAN R90V | RC | おすすめサイト | その他 | アニメ・コミック | クラージュ | グルメ・クッキング | ゲーム | サーキット | シャーシ | タイヤ | タイレル008 | タミグラ | ツール | バイク | バギー | バッテリー | フェラーリF60 | プロポ・サーボ | ペット | ボディ | ミニッツ | モノクロ写真 | モーター | ラーメン | レイトンハウス891 | レースレポート | ロータスヨーロッパ | ワールドドローム | ヴィーマック350R | 充放電器 | 携帯・デジカメ | 日記・コラム・つぶやき | 車関係 | Wolf WR1
最近のコメント